久々に気負いなく読めた中国ミステリー。こっちでは数が少ない短編集だったのがうれしい。犯罪者を捕まえるために奔走する刑事とすでに刑が確定した犯罪者を日々相手にする刑務官がタッグを組んで、外と内から難事件の解決に当たるという構造が良かった。
とある高校のグラウンドから白骨死体が見つかる。その学校では十数年前に2人の教師による学生への強姦事件が起きており、逮捕された葉晟はまだ刑務所の中、もう1人の王江風は事件後しばらくして行方不明となっていたため、死体は王江風のものではないかと疑われた。それからしばらくして、その高校の卒業生が殺される。彼は行方不明になった王江風が顧問をしていた漢詩同好会のメンバーであり、この殺人事件が白骨死体の発見と関連があると考えられた。二つの事件を捜査する刑事の呉仕嵐は、友人の刑務官・陳嘉裕に頼み、今も収監中の葉晟から事情を聞いてもらい、彼自身は当時の強姦被害者の学生に話を聞きに行く。そんな中、漢詩同好会のメンバーがまたもや殺され、さらには死んだと思われていた王江風がミャンマーから帰国し、呉仕嵐の前に現れた。それではあの白骨死体は誰のものなのか、そして連続殺人事件の犯人はいったい?――第1編『朝露』より
5編ある短編のおおまかな構成は、事件を捜査する呉仕嵐のサポートとして陳嘉裕が刑務所やその他の場所で犯罪者や関係者から話を聞き、2人で集めた証拠を合わせて真犯人に迫るというバディもの。しかしもう一つのテーマが陳嘉裕の自信の回復だ。もともと警察学校の成績が良く、刑事になることを夢見ていた彼は、試験に落ちて刑務官になったことで将来への期待もなくなっていた。「世界で一番時間がゆっくり過ぎる空間」で腐っていった彼は、同期の呉仕嵐によって事件捜査に関われるという機会を得たことで徐々に勘を取り戻していき、今まで敬遠していた同期(呉仕嵐)との食事にも積極的に行くようになる。最後の方になると刑務所が関係なくなり、自分なりの推理を呉仕嵐に教えて捜査に貢献するという安楽椅子探偵みたいなことをやっているので、ちょっと構成が破綻していると言えなくもないが、彼の成長譚とも思えばいいか。
本書の中で一番のお気に入りは、第2編の『洪災』だ。
現在集中治療室で入院中の白小軍は、娘を強姦殺害した容疑の少年を殺した罪で収監されていたが、少年が最期に言った「俺じゃない」という言葉がずっと気掛かりで、死ぬ前に真相が知りたいと陳嘉裕に訴えた。事件前、白小軍は警察しか知り得ない情報が書かれた匿名の手紙を受け取っており、それが彼に少年の殺害を決定させた。陳嘉裕が白小軍の娘の親友だった馬露に会いに行くと、彼女はいま、当時白小軍の娘に片思いしていた同級生と結婚していた。そしてその匿名の手紙は犯人に罰を与えるために自分が書いたものだと認める。さらに陳嘉裕の訪問により、馬露は予想外の行動に出た。
一種の冤罪事件を描いた作品だ。とは言え冤罪被害者はすでに死んでおり、自分が殺した人間がもしかしたら犯人じゃなかったのかも……という殺人犯の疑念に突き動かされた刑務官が事件を勝手に再捜査するという、陳嘉裕の身分を十分に生かした展開になっている。陳嘉裕含め、各人が自分勝手に他人のことを大切に思うばかり、いくつもの最悪の事態を招き、真相を闇に葬らないようにした結果、新たな犠牲者が生まれるというかなり救いのない話だ。しかしそれは、本来一人の人間が背負うべきだった罪の重さに誰もが目を背けき続けた結果、無差別に降りかかる災厄という形で現れた代償なのかもしれない。2021年度の短編中国ミステリー傑作選に入れてほしいぐらいのクオリティだった。