忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/21 LenkaAdhes]
[09/26 MabelKarce]
[09/25 Rositaelego]
[08/19 Jessiehop]
[08/19 HaroldLab]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
栖鄭 椎(すてい しい)
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1983/06/25
職業:
契約社員
趣味:
ビルバク
自己紹介:
 24歳、独身。人形のルリと二人暮し。契約社員で素人作家。どうしてもっと人の心を動かすものを俺は書けないんだろう。いつも悩んでいる……ただの筋少ファン。



副管理人 阿井幸作(あい こうさく)

 28歳、独身。北京に在住している、怪談とラヴクラフトが好きな元留学生・現社会人。中国で面白い小説(特に推理と怪奇)がないかと探しているが難航中。

 Mail: yominuku★gmail.com
     ★を@に変えてください
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
このブログは、友達なんかは作らずに変な本ばかり読んでいた二人による文芸的なブログです。      
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 

2022年末の台湾の九份や金瓜を舞台に、マスクをした人物による連続殺人事件が起きる。しかしこの犯人、女性を2人も殺害する凶悪さがある一方、犯行前に被害者から甘い物を奪っていたり、銅像に喧嘩を売っていたり奇行が目立つ。『エッ!この死体ってたったの60点?』という日本語訳になるタイトルは、中年女性の死体を見た警察の上司が言い放った言葉から来ている。とても不謹慎だ。


 





九份署に勤務する摩斯(シャーロック・ホームズの中国語名・福爾摩斯から命名)は、ベネチアンマスクをかぶった人物による殺人事件を担当する。犯人は被害者からゼリーとタピオカミルクティーを奪っていたので、糖尿病に苦しむ犯罪者かと推理したが、犯人として浮かび上がった人物は糖尿病も精神病の病歴もなかった。短期で楽天家の上司の陳豊留によって、事件は被疑者死亡のまま終息する。しかし新たなマスクマンの出現に台湾中が騒然となる。これは模倣犯なのか、それともこれこそ真犯人なのか。残されたマスクを調べていた摩斯がそれを装着すると、視界には見慣れた九份とは全く異なる非現実的な光景が広がるのだった。





 


ミステリーなのかSFなのか判断に困る作品で、ミステリーとするなら謎も推理も魅力が薄いし、SFとするなら単なる野外VR装置が登場するだけだ。作中に登場するベネチアンマスクは、目に映るもの全てが美しく見えるVRゴーグルみたいな機能を持っている。殺人事件や甘い物強盗も、このマスクが原因で起きた事故だったわけだ。そしてこのマスクには使用範囲に制限があり、九份のある場所を超えると効果が発揮されなくなる。


そう、この本の最大の謎は殺人事件ではなく、マスクの使用範囲が特定の場所にしか定められていないことなのだ。


摩斯は狂気と冷静の世界に片足ずつ突っ込み、自分でマスクを被って九份を奔走しながら、ある事実に気付いて徐々に犯人を絞っていく。彼を真実に導くのは住み慣れた九份の土地であり、彼の土地勘が謎の解決につながる。この本もまた他の台湾ミステリーの例に漏れず、台湾の街を丁寧に描写している。この本は強いて言えばミステリーでもSFでもなく、台湾ガイド小説であると言えるだろう。


もしかして台湾とか香港のミステリーって、街の情景をつぶさに描いて郷土的雰囲気を出せば評価が上がるのだろうか。


PR

 


 


 


2017年に香港・台湾向けの繁体字版が出た本書が、今年簡体字版で出たので購入し、ようやく読了。


 


現代香港のネット社会で日々行われるネットリンチを題材にし、未成年が集まる学校という世界の裏側で行われる誹謗中傷を暴き出し、更には子どもたちを取り巻く大人の暴力も取り上げ、一人の凄腕ハッカーの存在によってネットの「怖さ」と「凄さ」の両方を徹底的に描いている。


 


 





14歳の少女・曲雅雯がビルから飛び降り自殺した。しかし姉の阿怡(アーイー)は妹が「殺された」ことを知っており、独自に調査を開始する。実は曲雅雯は、自殺の前に痴漢被害に遭っており、その痴漢の犯人の甥を名乗る人物がネットで曲雅雯を中傷する記事を投稿し、曲雅雯はネットでも学内でも話題の人物になっていた。妹はそれを苦にして自殺したのだと考えた阿怡だったが、犯人の甥なんか存在しないことを知る。阿怡から事件の調査を引き受けた探偵の阿涅(アーネイ)は、その甥を名乗るネットユーザー「kidkit727」のIPアドレスなどを追っていき、その人物の背後にネット知識が豊富なブレーンがいることを明らかにし、非合法的な手段を使って徐々に犯人たちを追い詰めていく。一方、阿涅が調査を進めるうちに、阿怡は自分も把握していなかった妹の言動や考えに直面しなければいけなくなる。





 


 


500ページもある大作だがスラスラ読めた。前半と後半で展開がかなり異なり、前半は阿怡と阿涅(主に阿涅)が「kidkit727」ら追い詰める様子を集中的に描いているが、後半では「kidkit727」らが追い詰められて慌てふためく様が描かれる。サディスティックなまでのいたぶり方や、相手の得意分野で反撃する方法は『怨み屋本舗』を思わせて、読んでいてスカッとするかもしれない。依頼人阿怡と「kidkit727」勢のネット知識は天と地ほどの差もあるが、対阿涅だと阿涅の方が一枚も二枚も上手であるため、展開はあまりにも一方的になる。


 


ネットにはびこる独りよがりの正義、現実世界とネット世界のギャップ、身内も知らない家族の一面などなど、本書が扱うテーマの一つ一つは陳腐であるかもしれない。そのような物語が現在こうして出版され、高い評価を得ているのは、一つは阿涅が使うハッキングや盗聴などの最新技術の描写にあるが、もう一つは阿怡と阿涅のキャラクター性に理由があるのだろう。


 


 


この本が500ページもの分量になった理由は、鈍臭い阿怡と非友好的な阿涅というコンビにある。もし阿怡が聡明で、ネット関連の何もかもを知っていて、冷静で察しが良いのであれば、もし阿涅が優しく協力的で、「聞かれなければ答えない」という無愛想な性格でなければ、最終的には真犯人を見つけ出せただろうが、きっと本書の結末と同じにはならなかっただろう。登場人物の性格や情報の出し方によって結末までに行くルートが大きく変わり、そしてこういうラストを見せてくれるのなら、阿怡と阿涅はこのようなキャラクターで良かったのだと納得できる。


 


「情弱」が損をし、食い物にされる現代社会において、阿怡はまさにその象徴的な存在であり、阿涅という不器用なヒーローに救われ、自分の手を汚さないまま話が終わるのはとても優しくてロマンティックだ。『1367』もそうだったが、陳浩基はやはりストーリーが上手いなと感じさせる作品だった。


Copyright: 栖鄭 椎(すてい しい)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆