非常に不可思議でとらえどころのない小説。推理小説のジャンルとして売られており、作中で殺人事件などは発生するのだが、推理小説の謎解きの妙味は全く感じられない。本人の「分身」が身代わりに出頭する。カラスに化けられる(人間に化けている?)女性が出る。おそらく中国が舞台なのに、オーディンやムニン、カフカといった名前のキャラが出てくるなど、非現実的で常識からかけ離れており、全体的にフワフワしている世界観だ。決して面白くないわけじゃないが、じゃあどこが面白いのかと具体的なポイントを全く示せない。村上春樹的小説とシンプルに例えることは可能だが、合っているとも決して言えない。
現実世界は2つに分かれている。1つは誰もが実際に感じる世界。もう1つは封印されている「記憶」という暗黒。分身は仄暗い奥底から生まれ、自らの役割として暗黒の世界に閉じ込められる。
世界で神秘的な存在である「オーディン分身事務所」は、人々が分身を必要とする時、暗黒世界の門を開け、暗黒の力を解放する。分身を必要とする人は事務所と契約を交わし、記憶の一部を差し出す…都市に生きる様々な人々には愛と苦しみ、殺人と復讐があり、分身の介入によってますます混迷を極めていく…
これは本書に掲載されていたあらすじだ。これだと、「オーディン分身事務所」が話の筋になって、事務所にいろんな依頼人が訪れるというオムニバス形式の小説に見えるだろうが、むしろ事務所の人間が彼らに会いに行くのだが、その会い方も不可思議だ。ムニン(北欧神話に登場するカラスと同じ名前)という名前の女性は、カラスになって人々の元に訪れ、死刑囚の元にまで行ける。作られた分身は罪をかぶったり、死者の代用品として役割を果たす。
一つのマンションを舞台にして、同性愛者、愛人、養女など複雑な背景を持つ人々が登場するが、群像劇と言える展開にはならず、どいつもこいつも自己完結して死んでいってしまう。
結局の所、レビューにまとめられるような具体的な内容ではなく、あらゆる話が放射状に広がり続けて煙のように空に消えていってしまう、まさに雲をつかむような話だった。だが不思議と魅力があり、珍しく2度も読んでしまった。この本がどういう経緯で出版されたのかは知らないが、宣伝一つで売上も評判もだいぶ違っただろう。次は純文学やエッセイを出せば絶対売れると思うので、今後も活動は続けてほしい。