上海ブックフェアで手に入れた一冊(真ん中)。
作者の陸は2013年に『撸撸姐的超本格事件簿(ルルさんの超本格事件簿)』というユーモアミステリ小説を自費出版して話題になった。前作がほとんど事務所内で安楽椅子探偵が推理を展開していたが、今回はミステリオタク垂涎の土地で超個性的な探偵たちが我も我もと自己流の推理を披露する。
私立探偵の存在が許されていない中国で探偵事務所の設立が許可されている架空の都市『幻影城』。サーカスでナイフ投げを務める葉飛刀は絶対に『当たらない』という特殊能力を買われ超能力探偵事務所にスカウトされる。探偵の心得もなければ推理も絶対に『当たらない』という彼は毎回常識はずれな言動をして同じ事務所の左柔から厳しいツッコミを受けながら、他の事務所のグルメ探偵、障害者探偵、ハードボイルド探偵らと協力して事件に当たっていくうちに街にはびこる謎の犯罪者組織の脅威と対峙する。
超能力を持つ探偵なんてチートじゃないかと思うが彼らの超能力とは自慢できないものばかりなのである。絶対に『当たらない』能力を持つ葉飛刀。彼の『当たらない』能力はあらゆることに発揮され、投げたナイフは絶対に当たらず、選択問題も当たらず、推理も絶対に当たらないため彼が「Aは犯人だ!」と断言することは即ちAが無実だという証明になり、「Bは大丈夫だ」と言えばBに危機が訪れる死亡フラグになる。事務所の中心人物である女性探偵の左柔は『他人の左ポケットの中身がわかる』というなんかいろいろ惜しい能力を持っているが本作ではそれが遺憾なく発揮されるだけではなく、葉飛刀の言動を逆手に取って犯人を見つけ出す頭脳プレーも見せる。少年幽幽は動物と話す力を持っていて動物から重要な証言を聞き出すが人間相手には全く口を開かないので、仲間は彼から情報を引き出すのに苦労する。そして所長の李清湖も何がしかの超能力を持っているはずだが本書では明かされずずっと事務所でお茶を飲んでいるだけだ。
本書ではこれら超能力を推理にアンフェアにならない程度に、あくまでも事件解決の一つのツールとして使用している。決して、葉飛刀に誰が犯人だか推理させて消去法で残った奴を捕まえるなんてことはしない。更に超能力探偵事務所よりも個性的でどこかズレた探偵の面々が登場して各自思い思いに事件の推理を披露し、作品は喜劇的要素に満ちている。その明らかに探偵が多すぎるゴチャゴチャした空間でようやく明かされる事件のトリックはいくつか疑問に思うところがあるものの妙な説得力と真実味があり、事件は意外とスマートに解決される。最終話の犯人が京極夏彦の『陰摩羅鬼の疵』を思い起こさせる常人には理解不能な動機で犯行を行っているが、短編でそこまでの狂人的なキャラを立てられる作者の手腕は見事である。
本作の見所はキャラ同士の会話である。登場する探偵は天然だかふざけているのだかわからないがだいたい非常識な言動をして他の探偵や依頼者を困らせるのだが、その会話がコントのようで面白いといえば面白いが事件に際してそんな人の神経を逆なでするようなことを言うなよと引いてしまうこともある。
例えば、ある探偵事務所が恋人を亡くした依頼人から事件の捜査をお願いされているとき(29ページ)の一部を抜粋すると。
「そうです。あれは事故じゃありません!」
「証拠はあるの?」
「あります!彼女は…うっかり屋さんじゃありません!」
探偵と助手は唖然とした。
「それが…証拠?」助手は恐る恐る尋ねた。
「いけませんか?これ以上の証拠はないでしょう!」
「それを警察に言ったの?」
「言いましたよ!」
「警察はなんて?」
「帰れ、と」
「おお…」と助手は頷きながら「やっぱり彼女は周りをはっきり見ずに階段から足を踏み外したんだと思うよ。」と言った。
「何故ですか?」
「彼女とアンタは付き合っていたんだろ。恋は人を盲目にするって言うじゃないか。」
この場合は依頼人もちょっとおかしいのだが助手もなかなかの畜生ぶりだ。本書にはこのようなテンポの良い会話があちこちに挿入されているが事件を目の前にしてなにふざけているんだと不愉快に思う人もいるかもしれない。私も数回、できの悪い小説のキャラ同士の無意味な会話を読まされているような感覚に襲われた。
さて、私が本書でどうしても許せないことがある。それは続刊を見越して謎を放置していることだ。
数年前に死んだはずの探偵と姿形そっくりの男の謎、毒薬や投げナイフを使う犯罪組織の目的や事件の後ろで暗躍する真犯人の正体、それら全てを謎のままにして終わらせているのである。確かに犯罪組織の正体を一巻で明かすことはしなくていいが、本書で登場した謎の一つぐらいは解決して真相に少しでも近づいて欲しかった。これではまるで一巻を読んだというよりも短編を数話読んだだけにすぎず、本書は一冊の本という形をなしていないような気がする。
果たして続刊はいつ出るのか。こういう焦らし方は本当にやめてほしい。