忍者ブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/21 LenkaAdhes]
[09/26 MabelKarce]
[09/25 Rositaelego]
[08/19 Jessiehop]
[08/19 HaroldLab]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
栖鄭 椎(すてい しい)
年齢:
41
性別:
非公開
誕生日:
1983/06/25
職業:
契約社員
趣味:
ビルバク
自己紹介:
 24歳、独身。人形のルリと二人暮し。契約社員で素人作家。どうしてもっと人の心を動かすものを俺は書けないんだろう。いつも悩んでいる……ただの筋少ファン。



副管理人 阿井幸作(あい こうさく)

 28歳、独身。北京に在住している、怪談とラヴクラフトが好きな元留学生・現社会人。中国で面白い小説(特に推理と怪奇)がないかと探しているが難航中。

 Mail: yominuku★gmail.com
     ★を@に変えてください
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
このブログは、友達なんかは作らずに変な本ばかり読んでいた二人による文芸的なブログです。      
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


 


7回金車・島田荘司推理小説賞の優秀賞に選ばれた作品。入選作ではなく優秀作なので、外国語に翻訳される予定はなさそう。


子どもの書いた不思議な手記が、どういうわけか館殺人と結び付き、さらには中国で過去に起きた巨大な出来事の関与も明らかになって、いったいそれぞれがどう融合するんだ?!とハラハラワクワクさせられる作品だった。


 





物語は、阿海という名前の少年の残した手記から始まる。友達の家から盗んでしまった積み木(というかレゴブロック)で遊んでいた彼は、気付けば見知らぬ部屋にいて、ベッドに寝かされていた。そばにいるレゴ人形みたいな男に話し掛けても、全然言葉が通じない。そして部屋の外から轟音が聞こえ、ブロックも部屋も崩れ、辺りは真っ暗になってしまった……


という内容が書かれた手記が張志傑の家から見つかる。しかし張志傑一家は、十年以上前のものと思われるその手記に誰も心当たりがなく、手記の執筆者・阿海を含め、そこに登場する人物についてまったく知らなかった。張志傑の友人で、推理小説家としてデビューした白越隙(作者・白月系と同じ発音)は、自称探偵の謬爾徳と共に、その手記の執筆者の正体、その内容の真偽について調査する。その結果、その手記は張志傑のおじで自称建築家の趙遠文の遺品らしいということがわかったが、彼は数年前に謎の自殺を遂げていた。


一方、大学の詩サークル「海谷詩」に所属する「私」こと余馥生は、メンバーとともに七星館という屋敷で合宿中に連続殺人事件に遭遇する。そこは前所有者の趙書同が諸葛亮孔明の「七星灯」をイメージして建てた別荘で、各建物には孔明とゆかりのある展示品が飾られているのだが、それを使って孔明の伝説を再現したとした思えない事件が起きるのだった。





 


 


 ・三者の世界が交差する


あらすじが長くなってしまったけど、物語の発端である手記と、それを調査する白越隙たちのことと、七星館の殺人に触れないことには本作は語れない。ただ、この程度だと三者の関連性がよく分からないだろう。しかし分かるまで書いてしまったら完全なネタバレになってしまうので、これ以上深掘りするのはやめておく。


 


そしてこの本、謎が作中でリストアップされ、復習として何度も出てくるのは、自分みたいな忘れっぽい読者にはかなりありがたかった。


 


 


白越隙と余馥生の視点で進む本作は時間軸の隠し方が露骨だ。


手記が十数年前に書かれたことはともかく、白越隙たちの捜査と七星館での殺人事件は同時並行しているのかという点について、著者はかなり多くのヒントを出している。白越隙たちのパートは、「健康コード」のせいで行動が制限されるとか、どこへ行くにもマスクが必須とか、現在(本書執筆時の2021年末)の中国の新型コロナ事情をこれ見よがしに記している。それに対し、七星館の方は話の舞台を不明瞭にしていて、なんとなく過去の話だと読んでいて感じる。要するに、にぶい読者であっても、二つのパートは並列していないと分かる構成になっている。


 


七星館で見られる人間の死に様はかなり強烈で、作中もイラストで説明されるのだが、これだけ見ると笑ってしまいかねない。ぜひ映像化してほしい死に方で、正直、文章として読むだけでも十分、自分の目と作者の頭を疑うぐらいインパクトがある。ガンギマっているとしか思えない子どもの手記の内容は、レゴブロックで再現するべきだ。


 


 


 ・国民の大きな物語をミステリーのネタに


しかし、七星館の場所、そして時代が分かってからの展開は圧巻で、推理小説だというのに死者に対して弔意を示したくなる。


本作は中国のレビューサイトで「島田流」(島田荘司らしい作品)とたたえられ、その奇想天外な「謎」(トリックではなく、あえて謎と言う)の回収方法が、やや牽強付会と言われながらも評価されている。どうやったのか、なぜやったのかわからない謎の数々が、ある一つの大きな事実を示されるだけで、一気にそして強引に解き明かされるのだ。


十数年前に中国で起き、中国人全員の心に深く刻み込んだ大きな出来事を、謎を構築するオチとして扱い、人間の死を冷徹に描き、死体の尊厳を気軽に踏みにじる本格ミステリーの世界に登場させた著者の判断には敬服する。


過去に起きた事件を現代で振り返る内容だから、その出来事こそ物語の発端なのだが、順序を引っくり返してオチに持ってきているから、読書中に不謹慎さや気まずさを覚えることはなかった。本書は新型コロナを一つの区切りとし、過去十数年間で中国で話題になった数々の社会問題を、一つの事件を構成する要素として取り入れており、中国の「いま」を切り取ったミステリー小説として今後何度も取り上げられるようになるだろう。


だからこそ、エピローグがまったくの蛇足だと感じた。しかしその感想は結局、自分が外国人だという証明かもしれない。


 


 


7回金車・島田荘司推理小説賞の受賞作はマレーシアの作家・王元の『喪鐘為你而鳴』で、簡体字版はまだ出ていないし、読んでいない。しかし、本当に本作を上回る内容なのか?と不安に思ってしまう。それぐらい、優秀賞の『積木花園』は良かった。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright: 栖鄭 椎(すてい しい)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆