2006年第18回中国科幻銀河賞特別賞を受賞した今作品は大勢の読者に賞賛されています。
ボクにとっては初めて読む中国SF小説。三部構成でまだ二冊も残っている大長編であり、今作はまだ物語の序章に過ぎません。第二部の“黒暗森林”はエライ傑作だと豆瓣でお薦めされました。
1960年代、つまり文化大革命の時代に中国で極秘に行われていた宇宙文明調査が全ての物語の始まりになっています。文革で大学教授の父親を殺された葉文潔は当時まだ10代後半の女性でありながらその学才を見出され、宇宙文明調査センターに派遣されてめきめき頭角を現します。
しかし文革のせいでこれまで何度も裏切りに遭って人生を狂わされた彼女が祖国のために働けるはずもなく、あるとき彼女は上司を騙して無断で宇宙へ向けてメッセージを送ります。そして送信した葉文潔すら予想もしなかった宇宙人《三体文明人》からの返事が来ますが、ここで彼女は岐路に立たされます。
一つは三体文明人からのメッセージを上司に報告しこの世界的出来事から身を引くこと。もう一つは彼女の独断で彼らに地球の居場所を伝えるメッセージを送ること。
葉の意志は決まっています。彼女は今まで自分を裏切り続けたこの世界を見限り、全人類を裏切り、宇宙人側へついて彼らの地球侵略の手助けをするのです。彼女は躊躇うことなく返事を返しました。
新聞記者那多の怪奇メモシリーズ第7弾
韓国在住のフランス人宅の冷凍庫から嬰児の冷凍死体が2体発見された。解剖の結果1体はフランス人夫婦の赤ん坊と判明したが、もう1体は誰のものかわからず、筋肉が異常に発達した奇形児だった。
解剖を担当した監察医の何夕から話を聞いた那多は、この事件が3年前に取材した妊婦と関係があることを思い至る。上海のとある病院で出産をしたその妊婦黄織の赤ん坊は生まれる前から既に死んでいた。それも紙のようにペラペラの状態で出て来たのだ。
作者は中国でここ最近流行ってきたネット小説出身だ。社会怪谈惊悚文学典藏之作【社会派ホラー小説傑作品】と銘打ってはいる。確かに伝奇物ではないがかといって社会派でもない。社会怪談=社会派ホラーという翻訳は間違いなのかも。
精神病患者同士に互いの妄想話をずっと語らせ合っていると、お互いに影響し合って彼らの妄想話が変化する。そんな仮説を立てた精神科医が自分の患者9人を使って、自分の仮説を実証しようとしていたら、自分もその妄想話に飲み込まれて……
患者の話の七割は真実だ。しかし自分にとってイヤなこと、思い出したくない記憶は幽霊や化物、超常現象のせいにして現実から逃げ妄想話を作り上げている。
自分に起きた怖かったことがホラーだと規定するならば、患者の妄想話も十分ホラー小説だ。ただしこの作品はホラーが妄想話という前提があり、各短編の終わりに医者が『話のこっからここまで真実であとはウソ』と注意を入れているので、一般的なホラー小説とは言えない。むしろ読者を非常に安心させるホラー小説だと言える。