忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/21 LenkaAdhes]
[09/26 MabelKarce]
[09/25 Rositaelego]
[08/19 Jessiehop]
[08/19 HaroldLab]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
栖鄭 椎(すてい しい)
年齢:
41
性別:
非公開
誕生日:
1983/06/25
職業:
契約社員
趣味:
ビルバク
自己紹介:
 24歳、独身。人形のルリと二人暮し。契約社員で素人作家。どうしてもっと人の心を動かすものを俺は書けないんだろう。いつも悩んでいる……ただの筋少ファン。



副管理人 阿井幸作(あい こうさく)

 28歳、独身。北京に在住している、怪談とラヴクラフトが好きな元留学生・現社会人。中国で面白い小説(特に推理と怪奇)がないかと探しているが難航中。

 Mail: yominuku★gmail.com
     ★を@に変えてください
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
このブログは、友達なんかは作らずに変な本ばかり読んでいた二人による文芸的なブログです。      
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 東方書店では882円で売られている天漫の12号を定価12元(約150円)で手に入れた。

  東方書店:天漫11月号
  
  tianman12-1.jpg
  
 今月号では創刊当初から予告されていた《提督大人与迷失的七海結界》がとうとう掲載された。
 
 天聞角川オフィシャルサイト:天漫12月号紹介ページ
 

 海上が舞台なのでてっきり海賊漫画かと思っていたが、中身は想像とは正反対だった。何しろヒロインの名前が【鄭和】なのだ。
 
 tianman12-2.JPG
 
 このCV釘宮理恵みたいなキャラクターは、明の時代に大航海を果たしたあの鄭和がモデルのようである。

 ウィキペディア:鄭和
 

 ウィキによると本物の鄭和は去勢されて宦官として永楽帝に献上されているので、このCV釘宮も実はオトコの娘という線もなきにしもあらず……だ。流石に日系漫画を意識している天漫とは言え、そこまで罪深いキャラクターを創るわけがないだろう。だが、『鄭和って去勢されているし女の子にしても違和感なくね?』と思いついた作者には脱帽せざるを得ない。
 

 都市を擬人化させたと思ったら今度は偉人を女人化させた天漫。これが中国産漫画ってヤツだろう。
 

PR
 
 盛り上がりに欠けるどころか、中国人読者の反応すら見えない雑誌を購読するのがそろそろしんどくなってきた。

 
 天漫の看板漫画【ガンダムユニコーン】と双璧をなす【涼宮ハルヒの憂鬱】なんかこんなのだし。
 
  tianman112.JPG
 この古泉なんて三浦健太郎が左足で書いたセルピコみたいだ。
 

  tianman116.JPG
 悲しそうな顔してるけど、【消失】以外で長門にこういう表情作らせたらマズくないか?
 
 
 
 【仙剣奇侠伝】はイラストを20枚描けばいいんでしょ?って問いかけが聞こえてきそうなほど漫画に動きがない。

 tianman115.JPG
 絵は決して下手じゃないので、いっそのこと戦闘シーンを一切描かなければ良いんじゃないか。
 


 話題性と豪華さ以外で特に取り柄がない天漫で私が期待している漫画は2つしかない。
 

  
 tenman5.jpg
 創刊第2号の天漫10月号は10月の5日に発売されると9月号の誌上で予告されていた。
 
 月刊誌を月初めに刊行するのはずいぶん当たり前のことだと思うが、10月5日という国慶節(中国で定められている約一週間の長期休暇期間)のど真ん中を発売日に想定する出版社はやはり間違っている。

 国が指定する連休に物流なんか満足に運行しているわけがない。みんな働いていたらセブンイレブンからオニギリは消えないんだ。
 

 結局私が10月号を北京で見つけたのは10月10日の午後のこと。午前中にそのキオスクの前を通りかかったときはないのを確認しているから、本が入荷したのは10日午後で間違いない。
 
 
 10月号は創刊第2号にして早くも新連載が増えると聞いていたのだが、厚みは前とあまり変わっていない。なのに値段は据え置きの12元。
 しかし中を読めばすぐにタネに気が付く。なんてことはない、創刊号は新連載しかないから各話のボリュームが多かったが、2号目から通常のページ数に戻る。そして、確かに新連載は2作品も増えているのだが、代わりに1作品が休載しているのだ。


 休載作品は隠れオタクの少女が少女マンガな出会いをするラブコメ【家宅平安】だ。だがこの休載は事前に決められていたことで、9月号を読むと『次回は11月号』と予告がちゃんと付いている。
 
 tenman2.JPG
 さて、今回は一部で話題になった中国の各都市擬人化マンガ【中国城市擬人化】を取り上げる。何故ならもう1つの新連載作品【仙剣】はいくらミリオンセールのゲームとは言え、原作自体に思い入れがないから触れようにも触れられないからだ。
 
 

 
 『天漫のハルヒが作画崩壊してない?』
 参考サイト:百度掲示板


 百度掲示板でもこういう声が上がっている。やはり天漫版ハルヒは中国人読者も違和感を抱く仕上がりだったようだ。しかし、前回のブログで『なんでハルヒの漫画版って揃いも揃って出来がアレなんだよ』と言ってしまった負い目があるというわけではありませんが、この漫画のハルヒや朝倉さんは可愛いと思いますよ。
 
 
  haruhin12.JPG
 やや顔が凛々しすぎるときがありますが……
 

 さて、この前知人から『天漫のハルヒって日本のハルヒをトレースしてるんじゃないの?』という質問を受けました。

 『なんで角川本社がそんなこと許すの?!』というツッコミを飲み込んで一応調べたんですが、まぁ結論から言いますと当然トレースなんてしていません。

 ただ、日中のハルヒを見比べて読んでいったところ、忽然と両者の決定的な隔たりに気付き、『天漫のハルヒは単なるコミカライズではない』という考えに思い至りました。
 

 その【気付き】が確信を得ているかどうかは別にしまして、ここでひとまず日中の漫画の違いを明らかにするために中国の漫画雑誌をいくつか上げてみましょう。
 
  haruhin7.JPG
   知音漫客   漫画SHOW

  haruhin8.JPG
 
  読者層は不明。
 
  shouman.jpg
   尚漫
 
  haruhin10.JPG
 みんな大好き糸使いです。
 
 
 この3誌はどれもページを左から右に読む左綴じ形式の雑誌です。セリフが小説と同様に横書きである漫画は中国では一般的だと思います。
 
 ただし日本漫画の翻訳コミックスは、原作の形式を尊重しているのか右→左に読む右綴じのまま売られています。天漫に掲載されているエヴァを御覧ください。
 
  haruhin9.JPG
 
 吹き出しのセリフが日本と同様に縦書きになっています。これは左綴じだと読みづらいです。
 
 しかし、たかだかA5版サイズのコミック1ページに原作の4ページを強引にねじ込む、昔のガロみたいな手法を取っている海賊版コミックは読みやすさなど配慮していないから左綴じのままです。

 tianman.JPG

 角川が出した月刊漫画誌・天漫をようやっと購入。場所の問題か発売部数が少ないのか家の近所では全く見かけず、大学と学生が集まる北京市の海淀区まで行かなければいけませんでした。

 日経経済新聞:角川GHD、中国で月刊漫画誌


 
 早速創刊号のラインナップを紹介。
 

 ・貞本義行×夏達×姚非拉の座談会・

 tianman1.JPG
 
 夏達は現在ウルトラジャンプで『誰も知らない~子不語』を連載している中国人漫画家、姚非拉は中国で15年以上漫画を描き続け、夏達も所属しているSummer Zooという漫画家集団(スタジオやプロダクションという認識で良いのだろうか?)を立ち上げた実力者です。
 
 
参考サイト:百度百科・夏達
百度百科・姚非拉

 
 
 ・機動戦士敢達UC・

tianman2.JPG 

 ストーリー:福井晴敏  漫画:顔開文化
 原案:矢立肇・富野由悠季
 監督:顔開  作画担当:陳暉/陳岳
 アシスタント:雲峰、晨光、文仲、宅宅、小美、酥餅、刁通、世剛、毛魯、小三
 制作:北京顔開文化発展有限公司  


 (書き漏らしを修正しました。9月13日)

 タイトルにUNICORNって書かれているってことは、現在ネットで放映しているアニメのコミカライズってことなんでしょうか。

 作画担当の顔開文化は北京顔開文化有限公司という名前で、漫画やアニメ制作を専門にしている会社です。

参考サイト:顔開の新浪微博ブログ
 
 

・涼宮春日的憂鬱・

tianman3.JPG
 
原作:谷川流  人物原案:伊東雑音 
漫画:Summer Zoo  監督:姚非拉
 
(注:本作の漫画担当者は豚宝。Summer Zooは制作会社でした。訂正いたします。)
 
 なんで【涼宮ハルヒの憂鬱】のマンガ版っていつもアレなんでしょうか。ハルヒはともかくキョンが酷すぎる。
 
 こんなクオリティで原作付きの漫画を任せるんだったら、【涼宮ハルヒちゃんの憂鬱】みたいなパロディ漫画を自由に描いてもらった方が良かったんじゃないか。
 
 それと今更ですけど【いとうのいぢ】の【のいぢ】って【ノイズ】って意味だったんですか。あと【伊藤】じゃなくて【伊東】なの?!
 
 

 ・家宅平安・
 
tianman4.JPG

 編絵:APO
 
 コスプレ大好きの女の子が真人間に戻ろうと努力しているのに気になる男の子もコスプレイヤーだった。どうしましょう?ってお話。
 
 
 天漫の誌上にはどこにも【少年漫画誌】と書いていないので少女漫画風の漫画があっても全然構わないんだが、創刊号だと言うのに雑誌の方向性が見えない。少年少女双方に受け入れられようとしてどちらからも見向きされなくなるんじゃないか。
 
 ただし絵が上手いし話もコミカル。主人公もオタクの癖に前向きで明るい性格なんで少女漫画に漂うありがちな不安感はない。
 現に主人公は【マジキモイ】って陰口叩かれているのに、次のページでは半年経ってすっかりイメチェンして明るく元気に登校していたりする。

 こっからいろんなイケメンレイヤーが出てきて主人公を取り合うのだろうから、バラエティ豊富なキャラをどんどん出してもらいたい。
 


 ・初末 ONCE AGAIN・
 
 tianman5.JPG

 脚本:風息神涙
 漫画:Buddy
 
 他人の顔にその人物の肩書きや能力しか見えなくなってしまった敏腕サラリーマン。ある日地下鉄で何の文字も浮かべていない『素顔』の女の子を見つけ、心を奪われてしまう。
 
 
 この画風ってBeLoveとかYOUとかのレディースコミックに寄ってない?この雑誌って10~15歳が対象じゃなかったの?子供の頃からいろんな漫画を読むのは良いことですけど…子供を全く子供扱いしていない広州天聞角川に脱帽。
 


 ・花牌綺談・
 
 tianman10.jpg

 編絵:LiYun
 特別協力:冷天
 
 キャラクターの時点で拒絶してしまい全然読んでいない。

 巫女姿とかチャイナ服とか巨乳とかメガネとかっていうキャラクターを強調する技法は、画力がある程度のレベルに達しているか、ヘタでも良いから絵にそれ相応の個性がないと通用しないんじゃないんでしょうか
 

 ただ、この漫画から花牌の遊び方が学べたら良いなぁって思いました。
 
 
 
 ・新世紀福音戦士・
 

 エヴァは貞本エヴァを中国語にしただけなので特に言うことはありません。写真もなしです。
 
 ちなみに、【天漫】に限らず中国の漫画は左から右へとページを読み進める構成になっているのですが、本誌のエヴァだけは日本の漫画と同様に右開きで掲載されています。するとどういうことが起きるのかと言うと、雑誌を普通に読み進めていったら突然エヴァの1話目ラストページになります。





Copyright: 栖鄭 椎(すてい しい)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆